人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サルスエラのコンサートで考えたこと

土曜日に我が家の近く、サンタマリア教会廃墟でサルスエラのコンサートがあった。
サルスエラは、簡単に言えば、スペインのオペラ。
でも今回は簡単に主な作品の歌だけをピックアップしたもの。
ラ・マンチャのオーケストラはコンプレートだったけど、歌手は3人だけで、主な歌を歌うコンサート。

私でも知っている歌がいくつもあって、だからスペイン人にとっては熟知の歌ばかり。

文化というのは、こういう風に庶民レベルのものであるべきなんだなと思った。
オーケストラも、実はこうあるべきなんじゃないかと。
フルートもチェロも、庶民の心にメロディーを伝える。
それが文化。

詩もそうだよね。
詩なんてわかる奴にわかればいいと、別世界に入ってから力がなくなったと思う。
かつて石川啄木の短歌は誰もが口にしていた。
暗記して何度も。

サマセット・モームの短編で、愛人と一緒に夫殺しをする話がある。
夫を殺した後で、酔っ払いが数人やってくる。
顔を見られたくないから、二人は固く抱き合って顔を隠す。
すると酔っ払いたちは、ヴェルディ作リゴレットのLa Donna È Mobile を歌う。
恋人を囃し立てる歌が歌曲だという。
オペラが庶民レベルだった頃の話。

だから
サルスエラのあるスペインはまだまだ可能性があるのかなと考えた次第。
可能性?
なんの?

文化がもう一度息を吹き返し戻ってくることの。



スペインのコンセルバトリーで歌を習うのもいいかもしれませんよ。


名前
URL
削除用パスワード
by cazorla | 2018-06-19 07:18 | スペイン 文化 言葉 | Comments(0)

あなたに会いたくて・・・・


by cazorla